当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料について
本館2階・新館3階・新館4階(急性期一般入院基本料1)
当院では、入院患者7人に対して1人以上の看護師を配置しております。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置し、交代で24時間看護を行っております。
- 本館2階
-
1日13人以上の看護師(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯ごとの配置は次の通りです。- 朝 8:30~夕方16:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は3人以内です。
- 夕方 16:30~深夜0:00まで、看護師1人当たりの受け持ち数は10人以内です。
- 深夜 0:00~朝 8:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は10人以内です。
- 新館3階
-
1日13人以上の看護師(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯ごとの配置は次の通りです。- 朝 8:30~夕方16:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は4人以内です。
- 夕方 16:30~深夜0:00まで、看護師1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
- 深夜 0:00~朝 8:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
- 新館4階
-
1日17人以上の看護師(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯ごとの配置は次の通りです。- 朝 8:30~夕方16:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は4人以内です。
- 夕方 16:30~深夜0:00まで、看護師1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
- 深夜 0:00~朝 8:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
本館3階(緩和ケア病棟)
1日6人以上の看護師(看護師及び准看護師)が勤務しています。
時間帯ごとの配置は次の通りです。
- 朝 8:30~夕方16:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は2人以内です。
- 夕方 16:30~深夜0:00まで、看護師1人当たりの受け持ち数は6人以内です。
- 深夜 0:00~朝 8:30まで、看護師1人当たりの受け持ち数は6人以内です。
入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体拘束最小化について
当院では、入院の際に医師を初めとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。
また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしております。
明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されています。その点をご理解いただきまして、ご家族の方や、代理の方が会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお申し出ください。
当院は北海道厚生局に下記の届出を行っております
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されています。その点をご理解いただきまして、ご家族の方や、代理の方が会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお申し出ください。
入院時食事療養(Ⅰ)
当院では、入院時食事療養に関する特別管理により食事の提供を行っており、療養のための食事は管理栄養士の管理のもと、適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しております。
基本診療料の施設基準に係る届出
- 急性期一般入院料1
- 緩和ケア病棟入院料2
- ハイケアユニット入院医療管理料1
- 急性期看護補助体制加算(25対1、5割未満)
- 看護職員処遇改善評価料59
- 入退院支援加算2
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
特掲診療料の施設基準等に係る届出
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇料
保険外負担に関する事項について
特別療養環境の提供
有料個室をご希望される方は、入院説明の際にご相談ください。
有料個室の料金につきましては、別紙「有料個室料金表」をご覧ください。
文書料
診断書の内容により料金が異なります。詳しくは、別紙「診断書等料金表」をご覧ください。
予防接種
- インフルエンザワクチン 4,000円
- 肺炎球菌ワクチン 8,800円
- 新型コロナワクチン 円
その他の保険外費用
別紙「料金表」をご覧ください。
入院期間が180日を超える場合の費用の徴収
同じ症状による通算のご入院が180日を超えた場合、1日につき円を特定療養費として2,350円を徴収させていただきます。
がん性疼痛緩和指導管理料
当院では、がん性疼痛の症状緩和を目的とした放射線治療及び神経ブロックをがん患者さんに対し提供できる体制を有しております。
外来腫瘍化学療法診療料について
当院では、がん性疼痛の症状緩和を目的とした放射線治療及び神経ブロックをがん患者さんに対し提供できる体制を有しております。
- 当院では、がん化学療法専任の医師、看護師、薬剤師が常時勤務しており、患者さんからの相談等に24時間対応できる体制を有しております。
- がん化学療法中の患者さんが急変等の緊急時には、速やかに入院し治療できる体制が整備されています。
- 月に1回、医師、看護師、薬剤師等、がん化学療法に携わる部門の代表者を集め委員会を開催し、がん化学療法の治療内容の妥当性について評価しています。
生活習慣病管理料(Ⅱ)に係る院内掲示について
当院では、がん性疼痛の症状緩和を目的とした放射線治療及び神経ブロックをがん患者さんに対し提供できる体制を有しております。
- 高血圧、脂質異常症、糖尿病に関して療養指導に同意された患者さんが対象です。
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇です。
- 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇です。
厚生労働大臣が定める手術に関する施設基準に係る実績について
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
下記のページもご参考ください。
病院敷地内禁煙について
健康増進法の改正施行により、病院敷地内は屋内外を問わず、禁煙となっております。
当院も法の定めるところにより、敷地内全面禁煙としておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。また、電子タバコ等についても同様に禁煙の対象とさせていただきます。
患者サポート充実体制加算について
当院では、患者さんやご家族さんのさまざまなご相談に対応するため、『医療連携相談室』を設置しております。
診察を受けられるうえでの疑問や不安などに対する医療相談、医療費に関する不安や相談、他院後の療養についての疑問や不安などに対する生活・福祉相談、がんに対する不安や日常生活、緩和ケアに関するがん相談、当院の医療、職員に対する不安・苦情に関する相談などに対し、専門のソーシャルワーカーと看護師が対応させていただきます。
相談は無料です。ご相談を受けた内容に関しては、秘密を厳守いたします。
栄養サポートチーム加算について
当院では、病気のため栄養状態がすぐれない患者さんに対して、医師・管理栄養士・看護師・薬剤師等のさまざまな職種により栄養管理を行い、全身状態の改善に取り組んでいます。
一般名処方加算について
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
医療情報取得加算について
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
医療DX推進体制整備加算
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。